雑記

一年で三千万円以上のお金を失った経験があるからこそ、資産運用を始める/継続するために必要な〈失っても痛くないお金〉を作るためにポイ活をオススメしている〈3〉

その<1>その<2>
いろいろ書いた。

自分がなぜそれまでのお金を減らした、痛くて恥ずかしい過去を晒すのか。それは自分の信念である「体験したことでしか、人には伝わらない」というものがあるからだ。

お金を失うことは辛い。時間を奪われることだと書いた。
一方、投資をすれば増える可能性が高いことも伝えた。

で、でも。
投資ってよくわからなくて。減るかもしれないんですよね?

わかる。そう言ってくる気持ちはよくわかる。
長期的に見れば増える可能性は高い。それを示すこともできる。でもやっぱり、一時的には減る可能性もあるのだ。その時期、その数字を見てしまえば胃は泣くのだ。いいかい、鳴くんじゃない。胃は泣くんだよ。

だから伝える。
ポイ活、やってごらん。お金ではなく、ポイント。それを投資に回す、現金にする。複利のチカラを信じてごらん。増えるから。

ポイントって、元々なかったものでしょう?
だから失っても、それほど痛くはない。むしろ、元々なかったものだと思えば、

・働いて得たお金→堅実に増やす
・ポイント→リスクとリターンの高い商品に投資

という風に戦略の住み分けができる。
インフレに勝つ未来をつくることができるんだよ。

ポイ活を馬鹿にしちゃいけない。
これは毎月300円分のポイントを利回り40%の投資信託に投資し続けたと仮定した場合の30年後のグラフだ。

本来は10万円ほどでしかないそのポイントが、3億を超えていることがわかる。コンビニで使うことのできるそのポイントを、投資に回し続ける。それだけでもう、僕たちはヒーローになれる(※ヒーローとは)

毎年40%というのはあくまで仮定の数値。ただ、2024年にかぎって言えば、よく耳にするS&P500という人気の投資信託も30%以上の利回りを得ることができた。60%以上の利回りを出した投資信託もある。

西端は今、48歳。
ポイ活のプロフェッショナルである。
なんだかんだで、毎月それなりのポイントを得ているわけだが(このあたりは自慢なんだが)、単純に、誰でもできそうな(一円も使わない)ポイ活のやり方で、毎月2000ポイントを得たとしよう。

これを金利30%の投資信託に毎月投資し続けたとする。22年後、70歳。いくらになっているか。

→3300万円

ね。老後に間に合うんだよ。

何度も言うが、一年で20%や30%が伸びるというのは平均であり、一時的には減る可能性もあるのだ。減ると胃が泣く。だから大切なことは、ここでは自分の大切なお金(現金)を使わないで投資をしていくのだよ。

《仮定》
40歳の人が30年間
毎月3万円をS&P500(10%)に投資し続ける。
毎月2000ポイントをFANG+(30%)に投資し続ける。

↓70歳になった時には↓

S&Pは→6500万円
FANG+は→2億7千万円

これが複利のチカラ。ポイント活用、ポイ活をオススメする理由。

あくまでも仮定であり、未来に向かって同じような投資結果が得られるとは限らない。分からない。でもだからこそ、ポイ活をリターンの高い商品に投資して、人生のストレスを減らし、将来の不安を軽減させていくことを自分は強く強くオススメしている。

ポイ活にも戦略があるのだけれど、すぐに始めたい人は個人的に聞いてきてほしい。効率よく貯められる手順があるので、順にお伝えしていきたい。

書いてもいいのだけれど、過去の経験上、たぶん、書いただけではみんなやらない。へーで終わる。なんか面倒くさそうだな、で終わる。

だからポイ活に関しては、個人的に伝えていこうと思っている。野暮なことは言わない。一レッスンにつきいくらです、うへへー、なんてことは言わない。そのあたりにもちゃんと仕組みはあるのだ。ポイ活はゼロ投資。自分の時間だけを投資することで始める。

怪しいセミナーやサロンなどに足を運んで「人生、楽しいですか?」の問いかけに頷く必要もないのだ。

と、原稿的にはここまで書いていたのだけれど、やっぱり今後、簡単に「あれやって、これやってみて」をお知らせしていくことを急遽決めた。

伝えていっても、きっと「わからない」という人は出てくるんじゃないか。だからそのときは、遠慮なく聞いてきてほしい。自分は教えることが好きなので、コミュニケーションを重ねながら、「おお、楽しいね」「うれしいね」という感覚を共有できたらきっと幸せだ。