スマホで撮影した写真をブログにUPすると、うまく表示できない…エラーにならない解決方法は?

「モエナさんが更新するブログ、iPhoneでは見れるけど、パソコンだと写真が表示されないのですよねぇ、、もったいない」
以前から、制作スタッフ・イトウから言われていた。
たしかにXにブログを投稿すると、いつもサムネがうまく表示できないのはなんでだろう?と疑問に思っていたところ。
自分では気が付かなかったけれど、どうやらわたしの更新するブログは、デバイスによって写真が表示されていないことがあるらしい。
ブログに載せたい写真はいつも、スマホで撮影し、Macで文章を入力したいので(やりやすいから)その写真をMacにAirDropして移し、そのままWordPressのメディアに取り込んで使用していた。
そういえば、写真の拡張子が「.heic」になっていて、取り込むときにエラーが出てはいるものの、記事に載せると表示できていたので、とくに何も考えずにいた。

イトウに、普段ブログを更新するとき写真はどう取り込んでいるの?と尋ねると
「わたしはスマホにWordPressのアプリを入れていて、スマホで撮った写真はそのアプリからメディアに取り込んでいます」
試しにわたしもやってみると、写真の拡張子が「HEIC」から「JPG」に変換された。

調べてみると「HEIC」はAppleデバイスの初期設定の画像形式で、それは高画質であり小容量というメリットがあるけれど、他のデバイスとの互換性が合わず、その写真が開けないこともあるらしい。
ちなみにiPhoneのカメラ設定で、写真の保存形式を「HEIC」ではなく「JPG」に変更することもできたので、念のため設定も見直した。

これで前回の記事をXに投稿した時は、ちゃんとサムネが表示されていたので、画像表示ができない問題は解決できたと思う。
ところで、どうしても自分の視野だけになってしまう発信を、他の人に指摘してもらえるのはメンバーがいるからこそ。
いい関係だなぁ。ありがたい。。
(モ)