テストの残り時間何してました?私は……

Twitterを見ているとテスト終わったぞ〜という学生たちのつぶやきがちらほら見られますね。期末テストか。もう昔のことであんまり覚えてないな。
テストってだいたい時間余っちゃうんですよ。中学とか高校とか。
それは私が賢いからという訳でもなく、無駄に決断力があって選択肢で悩まず、直感を信じるタイプなので見返しても直さないことが多く、ちゃちゃっとやってしまうからでして。ケアレスミスはいつものことで、でも赤点ってほど悪くもなくて、そんな感じです。大人になってから苦労しました。
テストの残り時間、立ち上がる訳にもいかず、かといってする事が無いので(あるだろ)、いつも暇してました。退屈だな〜って。えんぴつ転がして。すみっこに迷路描いて。文字を塗りつぶして。部活しんどいな〜って。
この時間、好きだったんです。
「何もしない」が許される時間。手持ち無沙汰で、暇で退屈で意味の無い時間。(厳密にはテストを見直す時間)
大人になってから、いつも「何かしなきゃ」「タメになる事をしなきゃ」と思ったり、気付いたらスマホ見てたり、頭をからっぽで過ごす時間というのは意識して作らないと過ごせないようになった気がする。
特にスマホは駄目だね。TwitterとYoutubeが時間泥棒すぎる。
たまにはデジタルデトックス、ぼや〜っと「何もしない」をしよう。
(イ)