初詣で引くおみくじ。引いた後は結んで帰る?持って帰る?どちらが正しい作法なのか調べてみました。
初詣に行くと、とりあえずおみくじを引くという人は多いのではないでしょうか。
おみくじを引いた後、どのようにしていますか?
◯結ぶ場所があるので結んでおく
◯大吉なら持って帰る
のどちらかがほとんどかと思います。
結ぶ場所があるのだから、とりあえず結んどけばいいでしょ。
大吉だけは持って帰るとご利益がありそう。
と、どちらも正解っぽい感じがしますね。
で、結局どうすればいいのかと言うと…。
どっちでもいい。
とのことです。
おみくじを引いた後『結ぶ』『持って帰る』これらの行為について見てみることにしましょう。
おみくじを結ぶ行為
おみくじを『結ぶ』という行為は、神様との縁を結ぶことにつながるとされ大変縁起のいい行為と考えられています。
『おみくじ』は漢字で書くと『御神籤』と書き、神様との関係の深いものとして大切に扱われてきました。
おみくじを結ぶことは、神様や精霊と言った目には見えない不思議な力を持った存在とお近づきになるための行為なのです。
私たちは、自らの運勢が書かれたおみくじを木に『結ぶ』という行為を通して、知らず知らずのうちに神様との縁を結んでいたのです。
おみくじを結ぶときは神社内の木に結びつけていましたが、近年ではおみくじを結ぶ場所が決められているところがほとんどです。
これは、木に結びつけることで木の生育を妨げたり、場合によっては枯れてしまうこともあるからだそうです。
おみくじを結ぶ時は、決められた場所に結ぶようにしてくださいね。
持って帰ることについて
先に書いたように、おみくじは神様と関係の深いものです。
そのため、おみくじは神様から引いた人へのメッセージと考えられ、良いことはもちろん悪いことが書かれていても、ありがたいものとして扱われてきました。
良いことはご利益として、悪いことは自分への戒めとして持ち歩くようになったということです。
ただ、財布に入れっぱなしになることが多いので、時には見直すようにしたいものですね。
おみくじを引いた後でやってはいけないこと
さて、おみくじを引いた後、結んで帰ることも持って帰ることも、どちらでもOKであることはわかりましたが、NGなことももちろんあります。
おみくじを引いた後、やってはいけないことも見ておきましょう。
適当なところにポイ捨て
これは絶対にやらないようにしましょう。
おみくじをポイ捨て=神様からの助言を捨てる、ということになります。
持ち帰ったおみくじを手放す時は、神社の古札納付所に納めるか、とんど焼きなどに出すようにしましょう。
粗末に扱う
ポケットに入れっぱなしで洗濯してしまったり、くしゃくしゃに丸めたり、鞄の底でぐちゃぐしゃになってたり。
おみくじを粗末に扱うことは、神様を粗末に扱うことと同じです。
おまけ
『凶』のおみくじを結ぶ時には、利き腕とは逆の腕のみで結ぶのが良いようです。
自由の利かない腕で困難に立ち向かうことで吉に転じると言われています。
おみくじは結んで帰るのも持って帰るのもどちらでもいいのですが、粗末に扱うことだけはしないようにして、運気を上げていきましょう!